外壁塗装

外壁の塗り替えというと、色を変えることを思い浮かべる方がほとんどかもしれません。
しかし、外壁を塗り替える本来の目的は、「建物の劣化を防ぎ、耐久性を高めること」です。

健康な住まいを維持するためにも、塗り替え工事は必要不可欠。
ご自宅の外壁にひび割れや、剥がれ、色あせが目立ってきたら塗り替えのサインです。
約10年を目安に定期的に塗り替えを行いましょう。

私たちにお任せいただければ、下地処理からきっちりと行い、最大限長持ちするよう丁寧に仕上げます。
塗装に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

 

■ 外壁の耐久力が無くなると……

防水効果の低下

塗膜で外壁を保護し、雨や紫外線に直接さらされるのを防ぐことが塗装本来の役割。
塗膜の劣化によってその効果が切れてしまうと、雨や湿気といった水分の浸入を許してしまいます。

ひび割れを引き起こす

シーリングと呼ばれる目地材が劣化することにより、痩せたりちぎれてしまうと外壁がひび割れやすくなっていきます。
これは気温や湿度によって外壁が収縮したり、膨張することでできる“歪み”をシーリングが緩和しているから。
負荷に耐えられなくなってしまえば外壁が反り始め、ひび割れはますます拡大していきます。

外壁内部の劣化

外壁がひび割れてしまうと浸水が進行し、外壁内部・躯体部分の腐食を引き起こすことに。
その結果、雨漏りが発生したり、柔らかい木材が大好きなシロアリを呼び寄せる原因にもなりえます。

そうなる前に

立地環境や使用する塗料によって異なるものの、外壁塗装の寿命はおよそ10年程度と言われています。
ひび割れや雨漏りなどの症状が生じてしまってからでは、外壁の劣化がかなり進んでいる状態のため、その分費用も高額に……。
大切なのは、定期的に外壁の点検を行うこと。
長期的に見た場合、その方がコストパフォーマンスも良いと言えます。

【事務所】044-863-7459
【営業時間】8:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】川崎市・横浜市を中心に神奈川・東京・千葉・埼玉エリア

一覧ページに戻る